当時は毎週の土・日曜日、現在も依頼があれば被災家屋の床下泥出しなどに取り組んでいる「長野県被災者支援…
<助成団体活動取材ノート> Vol.29 篠ノ井わくわく広場
令和元年東日本台風(台風19号)で被災された家庭や被災者支援に向かうボランティア家庭の子どもの居場所…
<助成団体活動取材ノート> Vol.28 「復興タイムズ」発行事業
地域の今を毎月届ける情報紙「復興タイムズ」。配布は長野市穂保地区と津野地区、そしてみなし仮設住宅など…
<助成団体活動取材ノート> Vol,27 台風19号被災地を支援する長野大学有志の会
長野大学のキャンパスがある上田市は、令和元年台風19号災害では400棟以上の住家被害や上田電鉄㈱別所…
<助成団体活動取材ノート> Vol,26 特定非営利活動法人 長野スポーツコミュニティクラブ東北
長野スポーツコミュニティクラブ東北(以下、長野スポコミ東北)は、平成12年に文部科学省が始めた「総合…
ONE NAGANO基金活用事業:北信焼物展のご案内
3月6日から28日まで、千曲市アートまちかど(長野県千曲市屋代2176-2)で、【ONE NAGAN…
「災害時の連携を考える長野フォーラム」報告冊子を公開
2021年1月29日に開催した「第3回災害時の連携を考える長野フォーラム~連携による災害支援の可能性…
<助成団体活動取材ノート> Vol,25 team.H(チームアッシュ)
長野市豊野・長沼地区で令和元年台風19号被災地復興事業を行っている、team.H(チームアッシュ)代…
<助成団体活動取材ノート> Vol,24 キセキのみそ復活プロジェクト
キセキのみそ復活プロジェクトの河野ます美さんと飯島美香さんにお話を伺いました。 お二人は、飯島さんが…
<助成団体活動取材ノート> Vol,23 NPO法人ホットラインながの
NPO法人ホットラインながの 理事長 井出光人さんにお話を伺いました。 ホットラインながのは、子ども…