2次助成
1次助成
ONE NAGANO基金「第2次助成」は以下の団体の17事業に決定いたしました。
▼下記リストの団体名をクリック(タップ)すると、各プロジェクトの紹介BOXに移動します。
第2次では以下2つの団体区分で募集しました。
【区分A】は被災者を含む被災地の住民で構成される団体
【区分B】は被災地を支援するボランティア団体等
※申請順に表示しています。文字数の関係で申請書のプロジェクト名や事業概要が申請書と一部異なる場合があります。
- 【区分B】信州こども食堂 古里こどもカフェ
- 【区分A】赤沼下育成会
- 【区分A】長沼復幸会
- 【区分A】長沼ワーク・ライフ組合 準備会
- 【区分B】雷鳥
- 【区分A】「復興タイムズ」編集室
- 【区分B】長沼の歴史的景観・建造物を守る会
- 【区分A】上桜井区 自主防災会
- 【区分B】長野災害救助支援隊 N-FiRST
- 【区分B】Mama Hands
- 【区分B】NPO法人ワーカーズコープ篠ノ井事業所
- 【区分B】一般財団法人 日本笑顔プロジェクト
- 【区分B】青年海外協力隊長野県OB会
- 【区分B】炊き出し救援チーム Hundredhands
- 【区分B】上田女子短期大学 上田電鉄別所線ガイドボランティアチーム
- 【区分B】team.H(チームアッシュ)
- 【区分A】佐久市中込杉の木区
活動エリア:長野市(被災地赤沼地区、上駒沢古里こどもカフェ事務所)
助成金額:200,000円
台風19号被災から復旧、復興に向けての支援活動
実施団体:【区分B】信州こども食堂 古里こどもカフェ
古里こどもカフェの倉庫兼事務所を拠点に、台風19号被災地、被災者に物資の支援、炊き出し支援、出張こども食堂の開催。被災地の子どもたちにも来ていただくこども食堂、長期休み中に学習支援を開催、被災者の悩み相談をしていきます。
活動エリア:長野市(赤沼区ほか)
助成金額:300,000円
赤沼下育成会 2020年度活動
実施団体:【区分A】赤沼下育成会
赤沼地区の子どもたちの育成のため、レクリエーション・地域伝統行事の参加などの活動を行います。
活動エリア:長野市(イベント会場妙笑寺、赤沼太田神社)
助成金額:300,000円
長沼復幸会
実施団体:【区分A】長沼復幸会
定期的に季節のイベントを行います。分散した地域の人たちの出会う場をつくり、住民同士が情報交換することで、抱えている問題解決につなげます。
活動エリア:長野市(長沼地区)
助成金額:300,000円
長沼地区しごとづくりプロジェクト
実施団体:【区分A】長沼ワーク・ライフ組合 準備会
長沼地区の地域課題を地域住民が中心となって把握し、解決に向けた活動を「しごと」として取り組めるようシステムを構築します。地区外からの継続的な交流人口の拡大を図り、地域の活性化につなげるプロジェクト事業の立ち上げを行います。
活動エリア:県内被災地(長野市南部・佐久穂町ほか)
助成金額:200,000円
長野県被災者支援ボランティア
実施団体:【区分B】雷鳥
長野県内の台風19号被災地域における被災者生活支援活動(被災家屋床下泥出し等)をします。
活動エリア:長野市(穂保・津野区その周辺)
助成金額:62,000円
「復興タイムズ」発行事業
実施団体:【区分A】「復興タイムズ」編集室
穂保区、及び津野区の住民(現在住んでいる住民、及び借上型仮設住宅や建設型応急住宅等に避難している方々)を対象にした地域情報紙「復興タイムズ」の発行をします。 月1回の発行を原則としていますが、特集内容により臨時号を発行することもあります。
活動エリア:長野市(長沼地区)
助成金額:200,000円
伝統的建造物修復保存事業
実施団体:【区分B】長沼の歴史的景観・建造物を守る会
長沼に現存する土壁の古民家・土蔵を修復保全し、水害常襲地帯に伝統的に継承されてきた建築様式を後世に伝え、長沼を歴史と文化薫る地域としてアピールすることで、復興の一翼とします。
活動エリア:佐久市(上桜井区)
助成金額:299,000円
上桜井区地域防災力向上プロジェクト
実施団体:【区分A】上桜井区 自主防災会
区民相互による「共助」の精神に基づき、火災、風水害、地震およびその他の災害に対し、事前の防災対策と災害発生時の迅速な対策で被害軽減を図ります。
活動エリア:県内被災地(千曲川広域)
助成金額:200,000円
災害支援重機ボランティア
実施団体:【区分B】長野災害救助支援隊 N-FiRST
重機を用いた公費解体宅の樹木の伐採、抜根、農地及び家屋からの泥だし作業をします。
活動エリア:被災地で開催される子ども食堂や復興イベント等
助成金額:200,000円
被災地の地域資源を活かしたものづくり体験による
子ども支援プロジェクト
実施団体:【区分B】Mama Hands
りんごの剪定枝葉を有効活用し、子どもが楽しめるワークショップを開催します。
資材となる剪定枝葉を被災地農家さんから買い上げることで被災農家支援にもつなげます。
活動エリア:長野市(篠ノ井駅前商店街ほか)
助成金額:68,000円
篠ノ井わくわく広場
実施団体:【区分B】NPO法人ワーカーズコープ篠ノ井事業所
被災家庭及び、被災者支援ボランティア家庭のお子さんを対象に、子どもの預かり支援を行い、送迎、食事、あそび、コンサートなどのイベントを託児ボランティアと一緒に楽しむなどの居場所を提供します。
活動エリア:長野市(穂保、豊野地区)、小布施町
助成金額:200,000円
災害復旧重機ボランティア及び、
重機オペレーター育成活動
実施団体:【区分B】一般財団法人 日本笑顔プロジェクト
公費解体案件の庭木・庭石・カーポート等を重機等で撤去します。
農地復旧のための伐採・抜根等の支援をします。
重機オペレーター(有資格者)の講習会実施とトレーニング活動をします。
活動エリア:長野市(長沼地区)
助成金額:200,000円
異業種交流会における長沼活性化プロジェクト
実施団体:【区分B】青年海外協力隊長野県OB会
コミュニティ支援活動として、長沼住民(リンゴ農家など)や発災当時にボランティアに入った人材とともに現在の被災地を見て、長沼の産業の一環であるリンゴ狩りを行いながら、異業種交流会を行います。それにより長沼の産業であるリンゴ狩りができるほど復興しつつある現在の長沼をSNSで発信するとともに、住民とボランティアの絆を再確認し、深めます。
活動エリア:長野市(長沼・豊野地区)
助成金額:200,000円
被災地の子どもを対象とした
農業体験と防災につながる食育活動
実施団体:【区分B】炊き出し救援チーム Hundredhands
被災した農地で地域の産業である農業に接する機会をもつために収穫などの農業体験を実施し、地元で生産されている食材について学び、地域の世代間交流へつなげます。収穫した食材は、子ども食堂で調理・共食(コロナ対策を要考慮)に利用して食育活動を展開、併せて食育の一環として災害時の「食」と日常の備えについて考え、食を通じて子どもの防災意識向上に向けた仕組み作りを行います。
活動エリア:上田市(上田電鉄別所線車内、上田女子短期大学)
助成金額:174,000円
袴制服の学生ガイドで、上田電鉄別所線 復興応援事業
実施団体:【区分B】上田女子短期大学 上田電鉄別所線ガイドボランティアチーム
上田市や上田電鉄別所線沿線の魅力を多くの方にお届けするため、学生による別所線ガイドを行なっています。現在はコロナ禍で電車内での活動ができないため、ガイドの動画バージョンを作成し、全国へ発信することで別所線のアピールを行ないます。
活動エリア:長野市(長沼、豊野地区他 )
助成金額:200,000円
『ながとよマルシェ』
復興イベントの定期開催とイベントコーディネート
実施団体:【区分B】team.H(チームアッシュ)
定期的な復興イベントの『ながとよマルシェ』(長沼・豊野マルシェ)開催により復興というキーワードから支援の循環や被災地へ経済の循環を図り風化防止や被災地産業支援へ波及できる場の一つとして確立します。新型コロナウィルス感染拡大に対応した復興イベントを被災地の産業と被災者と共同で開催する仕組み作りをします。また発災から1年長野市復興推進課復興祈念イベントに支援団体ネットワークを活かし被災者・被災地から復興への取り組みを全国へ向け発信していきます。
助成は以下の団体の32事業に決定いたしました。
▼下記リストの団体名をクリック(タップ)すると、各プロジェクトの紹介BOXに移動します。
※申請順に表示しています。文字数の関係で申請書のプロジェクト名や事業概要が申請書と一部異なる場合があります。
※決定後に辞退のお申し出がありました2団体は団体一覧から削除させていただきました。
- 日本笑顔プロジェクト
- マツシロックプロジェクト
- 北信焼物展実行委員会
- 学校法人豊野学園 豊野高等専修学校
- 翠翔会
- 津野復光隊
- 豊野地区住民自治協議会
- かわせみ中部 長野支部 (特定非営利活動法人防災・災害ボランティアかわせみ)
- 台風 19 号被災地を支援する長野大学有志の会
- 特定非営利活動法人長野スポーツコミュニティクラブ東北
- 長野災害救助支援隊 N-FiRST
- 穂保希望のつどい実行委員会
- Hope Apple(穂保被災者支援チーム)
- HEARTY DECO
- 集楽元快
- 松代復興応援実行委員会
- ちゃかぽか松代
- RR(絆の会職員労働組合有志の会) ※Resource Recycling(資源循環)
- キセキのみそ復活プロジェクト
- 長野ブラッシュボランティア
- めぐる食堂
- スタンドアップ・ル実行委員会
- 特定非営利活動法人 未来地域研究所
- 信州こども食堂 古里こどもカフェ
- 炊き出し救援チーム Hundredhands
- team.H(チームアッシュ)
- ドライブインシアターNagano
- NPO法人 MAKE HAPPY
- NPO法人 ホットラインながの
- 津野神楽保存会
活動エリア:上高井郡小布施町、その他近隣市町村
助成金額:320,000円
農地復旧重機ボランティア
実施団体:日本笑顔プロジェクト
千曲川の決壊で農地に流れ込んだ泥やゴミ等を重機を使い排出します。
活動エリア:長野市 (建設型仮設住宅(4か所)、復興イベント各所)
助成金額:250,000円
ものづくりによる「心の復興」
推進事業
実施団体:マツシロックプロジェクト
みなし仮設の入居者や周辺の住民を対象に、長野県が設置した建設型仮設住宅の談話室で「ものづくりワークショップ」の開催、「復興」をイメージした陶芸商品の開発・販売・売上金の寄付、同じ水害から「ものづくり」の観点で復興にまい進する先進地の視察とノウハウの共有等、「ものづくり」を通じた被災者支援を行います。
活動エリア:千曲市(千曲市アートまちかど)、長野市(長野陶材(赤沼地区))
助成金額:250,000円
北信焼物展〜復興の炎を燃やそう
焼物の力 NAGANO の力〜
実施団体:北信焼物展実行委員会
長野県北信地域で活動する陶芸家たちが、被災者に対して焼物による「作品鑑賞」・「器づくり」・「抹茶体験」の3本柱で事業を実施し、被災者の心を癒し復興に進む絆と力を育てます。復興をイメージした商品を開発し、収益金を長沼で被災した陶芸事業者に寄付します。
活動エリア:長野市(豊野地区内小学校、社会福祉施設等)
助成金額:100,000円
地域貢献プロジェクト
実施団体:学校法人豊野学園 豊野高等専修学校
本校は、地域の方々に支えられて運営してきています。本校の校舎は幸い直接的な被害はありませんでしたが、生徒たちがお世話になってきた施設などが甚大な被害を受けました。生徒たちは、恩返しの気持ちもあり、地域貢献を合言葉に自分たちにできるボランティア活動を行いたいと「ボランティア委員会」を立ち上げ活動していきます。
活動エリア:長野市(社協、避難所仮設住宅)
助成金額:170,000円
憩いと集い
実施団体:翠翔会
社協内や避難所等にて屋台の振る舞いと、専門家によるメンタル相談を行います。
活動エリア:長野市(津野公会堂)
助成金額:375,000円
津野コミュニティの復活
実施団体:津野復光隊
津野地区住民を対象とした、地域コミュニティ再形成への支援活動をします。
活動エリア:長野市(豊野地区全域)
助成金額:500,000円
「豊野地区わが家の防災マップ」
配るだけで終わらせない!
防災意識向上プロジェクト
実施団体:豊野地区住民自治協議会
「わが家の防災マップ」は2019年1月に作成し豊野地区へ全戸配布しましたが、すべて被害に遭いました。豊野に戻ってくる方が今不安を感じている防災対策をこのマップを活用し、今回の災害経験から自助・共助を豊野地域で考え、災害に強い豊野をつくっていきたい。マップの再発行や、災害によって失った物品等を備え、講習会、ワークショップの開催をし、防災に関する住民の意識向上をしていきます。
活動エリア:長野市南部
助成金額:200,000円
令和2年度 台風19号災害
復旧支援
実施団体:かわせみ中部 長野支部 (特定非営利活動法人防災・災害ボランティアかわせみ)
主に長野市南部の被災住宅の復旧支援活動、及び復旧サポートです。相談窓口、ボランティアの受入、資機材貸し出し、被災写真洗浄方法レクチャー等を行います。
活動エリア:広域(千曲川広域支援サテライト)
助成金額:330,000円
災害支援プロジェクト
実施団体:台風 19 号被災地を支援する長野大学有志の会
被災地域の生活再建支援・コミュニティ再建支援(訪問・サロン開催)を行います。
活動エリア:長野市(長沼小学校区エリアとその周辺)
助成金額:440,000円
地域の子供たちの人材育成と
コミュニティ支援
及び元気づくり支援活動
実施団体:特定非営利活動法人長野スポーツコミュニティクラブ東北
地域の子ども達が仲間、世代を超えてスポーツや遊びをとおして地域とのつながりを深め、長沼地域を支える人材を育成します。
活動エリア:千曲川広域
助成金額:440,000円
長野災害救助支援隊
N-FiRST
実施団体:長野災害救助支援隊 N-FiRST
重機による土砂撤去および家屋整備活動をします。
活動エリア:長野市(穂保地区)
助成金額:320,000円
穂保希望のつどい
実施団体:穂保希望のつどい実行委員会
毎月1回程度、穂保区民を対象とし交流集会を開催します。
活動エリア:長野市(長沼、豊野地区)
助成金額:330,000円
更なる復興に向けた地域力活性化
実施団体:Hope Apple(穂保被災者支援チーム)
住民集いサロン、物資提供、住民集会お手伝い、ニーズのつなぎ役、防災グッズをつかった勉強会の計画、日本家屋復興ワークショップ、お花を植えるワークショップを開催します。
活動エリア:長野市(三才、豊野、赤沼、長沼、津野、穂保地区)
助成金額:250,000円
HEARTY DECO
(ハーティー デコ)
実施団体:HEARTY DECO
台風19号被災者とボランティアによる相互扶助事業です。(交流サロン、イベント、個別訪問、子どもの見守り)
活動エリア:長野市(豊野地区)
助成金額:500,000円
「在宅支援者」に支援を
〜地域で孤立を防ぐぞ!
プロジェクト〜
実施団体:集楽元快
ぬくぬく亭での継続的な炊き出し、食事提供を通して「コミュニケーションの場や被災者と非被災者をつなぐ場」を確保し豊野住民の強い絆を醸成します。新コロナウィルスで在宅再建(キッチン)が遅れ、自宅で調理ができない被災者への支援として、バランスの取れた料理を提供。ボランティアを積極的に受け入れ、災害を自分ごととして考える機会とします。
活動エリア:長野市松代町
助成金額:370,000円
復興応援事業
実施団体:松代復興応援実行委員会
松代町内の被災者への寄り添い支援を軸に、町内の被災者、被災区をオール松代で応援し、助け合いの気持ちを育みます。災害から学び防災意識を高めるための活動をします。
活動エリア:長野市松代町を中心にその近辺
助成金額:330,000円
復興イベント内でニーズ掘り出し
や現状把握、防災意識向上勉強会
実施団体:ちゃかぽか松代
復興イベント内での水災被害住宅相談やアンケートによるニーズ掘り出しや現状把握、防災グッズ利用やアウトドア体験や、情報共有による防災意識向上勉強会の計画実施をします。復興イベント、防災料理教室、防災時の疑似体験、アウトドア体験ワークショップ、被災写真の洗浄講習会。
活動エリア:長野市(絆の会の事業所)
助成金額:405,000円
Apple Branch Chip
プロジェクト
実施団体:RR(絆の会職員労働組合有志の会) ※Resource Recycling(資源循環)
Apple Branch Chip プロジェクト(略して ABC プロジェクト)(農福地〈農業×福祉×地域住民〉の連携による地域産業再生プロジェクト)です。令和元年東日本台風(台風第19号)災害により被災された農家の方々への支援を目的に、地域の“困りごと”を地域の“強み”にして生かし、地域産業を活性化させる活動をしていきます。
活動エリア:長野市
助成金額:330,000円
キセキのみそ復活プロジェクト
実施団体:キセキのみそ復活プロジェクト
水に全てをさらわれ泥に覆われた地に、希望の種をまき「キセキのみそ」を再生させるまでのストーリーを発信して、人々の笑顔を広げ復興への希望を提供していきます。
活動エリア:長野市(赤沼、豊野地区)、上高井郡小布施町
助成金額:250,000円
台風19号による被災地、
被災者を救う
実施団体:長野ブラッシュボランティア
緊急事態宣言解除後を目安にまたHPやSNSでボランティア呼びかけ、水害にあったお宅への聞き取りや修復作業、河川敷の泥の搬出の手伝い等予定しています。
活動エリア:長野市(豊野、長沼、赤沼、穂保、津野地区)
助成金額:250,000円
めぐる食堂 配食事業
実施団体:めぐる食堂
台風19号に被災し、自宅・仮設住宅・借り上げ仮設住宅など調理環境が不備な状態で避難生活を送っている世帯を対象に、手づくり惣菜等を配給します。
活動エリア:長野市
助成金額:250,000円
被災者および支援者のメンタル
ケア支援(PTSD 予防事業)
実施団体:スタンドアップ・ル実行委員会
被災者に一定の割合でPTSD症状が現われるので、これを解決するため、脳の働きと心のコントロール方法をセミナー・講演等で伝えます。クライシスサイコロジーの理論に基づき、コーチングによる問題解決であり、コロナウィルス感染拡大における「恐怖の心理状態」の解決も並行して行ないます。
活動エリア:長野全域
助成金額:250,000円
浸水家屋のカビ対策及び地域防災講習プロジェクト
実施団体:特定非営利活動法人 未来地域研究所
地域の繋がりの希薄化、浸水家屋への適切な対応知識、気温や湿度の上昇等、今後顕在化してくる被災者の家屋に対しての不安や懸念、健康被害リスクに発災当初からともに現地活動をしている団体や地元団体、社会福祉協議会、NPOセンター等と協力しながら、泥や壁、浸水断熱材の撤去、ブラッシング、防カビ処理、対応相談等に努めます。また、この活動で得た知見をできるだけ多くの県民に普及に努めるプロジェクトを計画します。
活動エリア:長野市北部
助成金額:250,000円
台風 19 号長野市北部被災者
支援活動
実施団体:信州こども食堂 古里こどもカフェ
台風19号被災者に物資の支援、炊き出し支援、緊急休校時の学習支援、家族への弁当配布をします。被災者の子どもたちに来ていただく「こども食堂」を月1回、長期休みに学習支援を開催します。
活動エリア:長野市(長沼、豊野地区)
助成金額:250,000円
サロン・復興・防災イベントでの
被災者・住民一体型の炊き出し体験
と非常食体験
実施団体:炊き出し救援チーム Hundredhands
被災地で被災者・住民とともに炊き出し体験(調理から提供まで)を実施し、今後の発災に備えます。非常食体験会により、アルファ米の調理法、非常食の保存法など備蓄食品の考え方や備蓄食品のサンプルを用意し被災者・住民一体になって防災意識・知識を高めます。
活動エリア:長野県広域(台風19号被災地域)
助成金額:330,000円
復興ネットワーク・
ネットワークサイト立ち上げ
実施団体:team.H(チームアッシュ)
災害・非常時において、早急に対応可能なネットワーク作り、災害や非常時への備えとしても活用でき、またネットワークを活かした復興事業や情報の共有、モデルケースとなる基盤としてのサイトを立ち上げます。
活動エリア:長野市(長沼、豊野地区)
助成金額:250,000円
ドライブインシアターNagano
実施団体:ドライブインシアターNagano
コロナの影響で全国的に意識が被災地ではなくコロナ一色になりつつある今、長野県台風19号被害千曲川決壊被災地にてコロナ対策を含め、三密防止策のとれた体制で映画上映を実施します。
活動エリア:長野市(赤沼地区中心)
助成金額:150,000円
台風19号災害における被災住民
の為の生活と地域コミュニティー
の再生事業
実施団体:NPO法人 MAKE HAPPY
令和元年台風19号災害における被災住民のための生活と地域コミュニティの再生事業です。被災家屋の内外と農地の片づけや清掃のお手伝いと、被災された子供たちの遊び場づくり、被災者の居場所づくりをします。
活動エリア:長野市(西三才、穂保地区)
助成金額:330,000円
NPO住めーる 友の会推進事業
実施団体:NPO法人 ホットラインながの
台風19号水害被害者が居住問題で困窮状態に陥っておられるので、ホットラインながのが拠点展開している長野市東北部の長沼地区を中心に、NPO的な協働の結集により、空き家(地)や小住宅による問題解決の活動体をつくります。